WordPressでTwitterに自動投稿するならJetpackを使おう

どうもなべです。

ブログやサイトにTwitterを活用しているという人もいると思います。

そんなときにわざわざ手動で記事をTwitterに投稿するのも面倒くさい時ってないですか??

 

 

僕は結構めんどくさがりなので自動投稿をしています。

WordPressの場合はプラグインを使って簡単に自動投稿できます。

 

 

プラグインを使わなくてもできますが、初心者には少しむずかしいのでプラグインを使うことオススメします。

 

いろいろ自動投稿するプラグインはたくさんありますが、今回はその中でも比較的簡単なJetpackとうプラグインで自動投稿する方法について説明します。

Twitterの自動投稿〜動画編〜

まずは動画を御覧ください。

Twitterの自動投稿について

twitter-many-715802_640

Twitterの自動投稿をするプラグインは他にもいろいろたくさんあります。

しかし初心者の場合はこのJetpackを使うのが一番簡単でおすすめです。

もし自動投稿とかいらないという場合は手動で行なってもいいですが、マジでめんどくさいです。

 

僕は以前すべて手動で投稿していたことがありますが、それに時間をかけるくらいならどんどん記事を書いていったほうがいいと思います。

 

普段からつぶやきなどを頻繁にしているという人は慣れているからあまり面倒に感じないかもしれませんが、そこまでTwitterを使わないけど記事だけを自動更新したいという人にはオススメです。

 

Twitterのアカウントを持っていればすぐに連携することができるので、Twitterのアカウントをまだもっていないという人はこちらの記事を参考にしてみてください。

参考記事 アフィリエイトでSNSを活用するためのTwitterの登録方法

1 COMMENT

吉川優太

はじめまして。吉川と申します。

jetpack初めて知りました。私もtwitterのアカウントを持っているので、こんな便利なものがあったとは、知りませんでした。

一度調べてみたいと思います。

とても参考になりました。

ありがとうございました。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。