無料ブログのSeesaaブログで記事を投稿するまでの初期設定

どうもなべです。無料ブログを立ち上げるまで、意外と簡単にできる人も多いですが、いざブログで記事を投稿するとなるとわからなくて時間がかかるという人も中います。

 

「えっ?そんなこともわからないの?」なんて言ってくる人もいますが、初心者の人はわからなくて当然です。

 

その人だって最初からできたわけではありません。

 

そこで今回は無料ブログのSeesaaブログで記事を投稿するまでの設定方法について説明していきます。

Seesaaブログの初期設定〜動画編〜

まずは動画を御覧ください。

Seesaaブログの初期設定で大事な項目

シーサーブログ編初期設定

Seesaaブログでの初期設定ですることは主に

・ブログの設定

・記事の設定

・カテゴリ設定

・広告の設定

・デザイン設定

これらの設定です。

これは動画をみて貰えれば簡単にできます。

 

記事設定の中の更新されたときに通知するサイトというpingの送信先登録するところがあるのですが、このpingにURLを登録すると自分のサイトが更新したことを他のサイトに知らせてくれます。

 

今ではあまり効果がないと言われるようになりましたが、最初はどうしても中々インデックス(自分の記事が検索エンジンに反映されない)されないので、最初だけでも登録しておくことをオススメします。

 

ちなみにping送信先が重複していたり、何度も短いスパンで送信してしまうとスパム判定をされてしまうので注意しましょう。

 

こちらは登録不要で登録できるのでこちらコピー&ペーストして貼り付けてください。

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

http://rpc.reader.livedoor.com/ping

http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC

http://ping.fc2.com/

http://ping.feedburner.com/

http://ping.rss.drecom.jp/

http://www.bloglines.com/ping

http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services

http://rpc.pingomatic.com/

http://ping.blogranking.net/

http://ranking.kuruten.jp/ping

http://www.blogstyle.jp/

http://www.blogpeople.net/ping/

http://www.i-learn.jp/ping/

http://serenebach.net/rep.cgi

http://xping.pubsub.com/ping/

http://blogsearch.google.com/ping/RPC2

http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/

http://rpc.weblogs.com/RPC2

http://ping.blo.gs/

http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx

http://ping.dendou.jp/

 

初期設定が完了すればあとは記事を更新していくだけなので、まずはここまで進めてみてください。

では今回はこれで^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。