どうもなべです。
アフィリエイトでサイトを作っていくとよくサテライトサイトという言葉を聞いたことはないでしょうか??
僕もアフィリエイトを始めたときはなにそれ?って感じで、サテライトサイトというWEBサイトがあるのだと思っていました。
まー最初のころはそんなものです。そこで今回はアフィリエイトでよく聞くサテライトサイトについて説明していきたいと思います。
サテライトサイトとは〜動画編〜
まずは動画で解説しているのでこちらをどうぞ。(風邪を引いて声がこもっていてすいません)
サテライトサイトとは
サテライトサイトとは簡単にいうと「自作自演のサイト」のことです。自分のサイトを一つ持っていたら、そのサイトに対して自分で他のサイトを作って、そこからメインのサイトにリンクを送るために作るサイトのことをいいます。
今でも昔ほどではありませんが、被リンクはSEOに効果があるので、このようにサテライトサイトを作ってる人も多いです。
そうとはいっても中身のなさすぎるサテライトサイトばかりを作って、そこから多くの被リンクをメインサイトに送ってしまうと、ペナルティを受けてしまいサイトが圏外に飛んでしまう可能性があります。
上位表示されるかもしれないけど、いずれはサイトが飛んでしまうということです。
そうなればそのサイトからの収入がなくなってしまいます。そうならないためにもいくらサテライトサイトだからといって、あまりに中身のないサイトを作ることはオススメしません。
ちなみにサテライトサイトを作る時に無料ブログなどで量産する人がいますが、あれはすぐにペナルティを受けるのでやめましょう。
どうせやるならメインのブログと同等くらいの気持ちで作っていくことが大事です。
気をつけるサテライトサイト
では実際にどのようなサテライトサイトはダメなのかというと
・コピペだけのサイト
・記事数が少なすぎる
・中身が薄い
・広告ばかりある
こんなサテライトサイトはダメです。運良く最初が飛ばされないかもしれませんが、すぐにGoogleに見つかってしまいます。
サテライトサイトの怖いところはメインサイト自体もダメになることです。
せっかくメインサイトはコンテンツも充実していて中身もある立派なサイトなのに、サテライトサイトのせいで一緒に圏外に飛ばされてしまうこともあります。
そうなってはサテライトサイトを作った意味がないし、プラスどころかマイナスにしかなりません。
そうならない為にもしっかりとサテライトサイトとはいえ作りこんでいく必要があります。
まとめ
サテライトサイトに時間がかかってメインサイトが疎かになってしまっては意味がありません。
なのでメインサイトはしっかりと更新しながら、時間があればサテライトサイトを作っていくことをオススメします。
中にはすごい人で一気にサテライトサイトを5つも6つも同時に作っていく人がいますが、そんなことは最初からできることではありません。無理することはありません。
いずれメインサイトが大きくなって来た時にサテライトサイトも視野にいれてアフィリエイトを取り組んでいってください。では今回はこれで^^