どうもなべです。
ブログやサイトを運営している時に、
画像を導入しているという人も多いのではないでしょうか?
文章だけでも確かにいいですが、
見た目的に一番最初だけ画像が、
入っているだけでも印象が変わってきます。
僕もほとんど一番始めのhタグの後に画像をいれています。
そしてその画像を見つけるときなのですが、どうやって探していますか?
後々になってテキトーに引っ張ってきた画像が、
著作権に引っかかったなんてことにもなるので、
できれば無料の画像を使ってほしいです。
そこでWordPressでフリー画像を、
利用して導入できる「Pixabay Images」プラグインについて説明していきます。
Pixabay Imagesの導入方法
動画を御覧ください。
こちらをコピペ→Pixabay Images
Pixabay Imagesとは
Pixabay Imagesとは、
WordPressのプラグインの一つで、
元々Pixabayという無料フリー画像のサイトが提供しているサービスです。
(クリエイティブ・コモンズ)
写真の数は約30万以上あるので、
かなり多くのフリー画像を使うことができます。
そしてPixabay Imagesで使う画像は、
すべて商用でもなんでも使うことができるので、
著作権などを気にすることはありません。
このようなフリー画像を、
クリエイティブ・コモンズゼロ(以下CC0)
というのですが、Pixabayでは全部、
このCC0なので加工やデザインを変えても問題ありません。
クリエイティブ・コモンズとは、著作物の適正な再利用の促進を目的として、著作者がみずからの著作物の再利用を許可するという意思表示を手軽に行えるようにするための様々なレベルのライセンスを策定し普及を図る国際的プロジェクト及びその運営主体である国際的非営利団体の名称である。ウィキペディアより
簡単にいえばだれでも使っていいですよ!
っていう意味です。
このPixabay Imagesのプラグインのいいところは、
いちいち画像を探してダウンロードして、
それを記事にアップするということをしなくていいということです。
僕も使っていますが、かなり楽です。
今まで少し画像の導入が面倒くさいと感じていた人は、
少し導入してみてください。では今回はこれで^^