自己投資と自分への買い物の違いについて考えること

どうもなべです。

自己投資って言葉知っていいますか?

 

投資って聞くと株とかFXなどを思い浮かべる人も多いと思いますが、自己投資とはそういう投資ではなくて「自分に対しての投資」のことです。

 

僕もよく自分に対しては自己投資を行なっているほうなのですが、少し勘違いして普通の自分の買い物も全て自己投資と勘違いしている人もいます。

 

そこで今回は自己投資と自分への買い物の違いについて説明していきます。

自己投資〜動画編〜 

まずは動画を御覧ください。

自己投資と普通の買い物

自己投資と普通の買い物の違いってまずわかりますか?

 

例えば自己投資といってもみんなに見てもらいたいがために、高級車や高いブランド品を買うことは自分への買い物ですが自己投資ではありません。

 

しかし、ビジネスとしてしっかりとした服装をして印象をよくしたいから、少し高いオーダーメイドの服を作るとか、お客さんを常日頃から車に乗せることが多いから、なるべくいい車を買うとか、そういう自分以外でもプラスαになることは自己投資になります。

 

お金が余っていてほしいものを買うならいいですが、お金もあまりないのに先ほどのような買い物をすることはただの自分の欲求を満たすことにしかなりません。

 

ここが自己投資とただの買い物の違いです。たまにはご褒美としてなにか自分にプレゼントすることはいいでしょう。

 

でもどうせなら自己投資をしてプラスαになるものに投資したほうがいいと思いませんか?僕はそう思います。

 

自己投資がなにかを考える

今まで自分に対して自己投資をしてこなかった人はいないと思います。少し思い出してみてください。

 

もし大学に行っているのであればそれは将来への自己投資になります。

 

もしかしたらいい就職先に入れるかもしれないからです。

 

野球なら自分に買ったオーダーのグローブなどは自己投資にあたります。

 

オーダーにすることで自分の手にあったグローブを作ることができるので、エラーなどの回数が減るかもしれません。

 

このように自分への買い物だけど、他のことにもプラスになること考えて普段から買い物などをするといいです。

 

これを買ったから仕事の効率がよくなったとか、服装を変えたらお客さんからのイメージがよくなったとか、そういうのは素晴らしい投資になります。

 

自己満足の買い物というのは自己投資ではありません。

 

中には自分のほしいものは高いのを買うくせに、いざ仕事関係のものなどを買うとなると渋る人がいますが、実はそこに投資をすべきなのです。

 

多少の自己満足の買い物などはご褒美としていいでしょう。

 

しかしまずは今買うものは果たして他にメリットがあるのかなどを、常日頃から考えていると自然と自己投資というものが身につきます。

 

僕は常にそう思って行動しています。是非今まで考えたことがなかった人は少し自己投資について考えてみてください。では今回はこれで^^

2 COMMENTS

しずく

わたこじさま

はじめまして、しずくと申します。

>>今買うものは果たして他にメリットがあるのか

結構何も考えずに必要だもんね~って感じで
買ってしまうこと多いです。反省ですね!

自分の欲求を満たすためだけの買い物に対して
これから気を付けなければ!
意外とこういうのって盲点ですね!
素敵な記事をありがとうございました^^

応援しております。

しずく

返信する
koji

しずくさんコメントありがとうございます。
僕も以前はそんな感じでしたが、意識するようになってからは本当に必要かどうか常に確認するようになりました!

応援ありがとうございます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。