賢威を初心者が使う場合のメリットとデメリットとは

どうもわこうじです。WordPressのテンプレートの中でも有名なのが賢威というテンプレートです。

少し調べるとたくさんの情報があるのでそれだけ有名で使っている人が多いテンプレートです。しかし賢威のテンプレートはある程度の知識がないと初心者には難しいとも言われています。

そこで今回は賢威を初心者が使う場合のメリットとデメリットについて書いていきます。

賢威のテンプレートとは

スクリーンショット 2015-04-22 23.20.17

賢威のテンプレートとはSEOコンサルタントである松尾氏が制作したSEOに強いと言われているテンプレートです。

 

主にWordPressのブログサービスで使っている人が多く有料のテンプレートの中でも未だに人気があるテンプレートです。

 

ちなみにじぶんである程度カスタマイズしたいという方でHTMLなどに詳しいかたならHTML版もあるのでそちらと使ってみてもいいと思います。

 

そうとはいっても初心者の場合はWordPress版で全然大丈夫です。数分で終わるので。次に賢威のテンプレートをつかうメリットについて書いていきます。

 

賢威のテンプレートのメリット

賢威はいろいろな人が使っているということはそれだけ情報がたくさんあるということです。いくらかっこいいデザインのテンプレートを使ってもいざカスタマイズしたり、不具合が起きたときに情報がないと中々対処するのが難しいです。

 

ある程度HTMLやCSSやPHPなどのプログラミングに詳しい人ならカスタマイズしたいときや、いざ不具合が起きたときにも対応ができるかもしれませんが、なにも経験がない人にとっては凄く難しいです。

 

僕もそこまでプログラミングが詳しいわけではないのでやはり不具合などがあった場合の情報がほしいです。賢威であればネット上にもたくさん情報がありますが、それ以外にも賢威独自のサポートフォーラムというのがあり

  • 初心者フォーラム
  • WordPressフォーラム
  • SEOフォーラム
  • オプションフォーラム
  • ネットビジネスフォーラム
  • 協力フォーラム
  • 雑談フォーラム

の7つのフォーラムがあります。自分が知りたいと思ったフォーラムを活用すれば大体のことは解決できます。僕も何度か質問してことありますが、対応も早く解決することができました。

 

このフォーラムを使えば初心者でもある程度のことは解決することができるのでそこまで初心者でも賢威を使うハードルが高いとは僕は思いません。その他にもSEOマニュアルのPDFがついてきたり、一度買えば賢威がこれ以降バージョンアップをしてもずっと無料です。

 

また2015年の4月からはGoogleでブログやサイトがスマホに対応していないサイトは順位を下げるという発表がありました。それで今までスマホ対応にしていなかった人たちは、大変だったみたいですけど賢威の場合は最初からスマホ対応(レジポンシブ)になっているので安心です。ここまで読むとそこまで初心者でもハードルが高いとは思もいませんか? 

SEOに強いテンプレート「賢威6.2」公式ページはこちらから

賢威のデメリット

賢威のデメリットとしては僕が思うのが

  • デザイン重視ではない
  • 有料である
  • みんな使っている

の3つくらいです。デザインはクール版、コーポレート版、プリティ版、ヘルシー版、マネー版の5つの種類があります。それぞれで特徴は違うのですが、そこまでデザイン重視かというとそうではないかもしれません。なのでもっと綺麗なデザインがいいと思っている人にはすこし微妙かもしれません。

 

また賢威はあくまで有料のテンプレートです。WordPressを使ってブログやサイトを作るのであれば無料のテンプレートもたくさんあります。もしどうしても無料じゃないとダメだいう人はこちらの記事を参考にしてください。

 

関連記事 WordPress初心者にオススメする無料テーマ3選

 

その他のデメリットとしては賢威は多くのひとが使っているので少しカスタマイズしないと同じようなサイトが増えてしまいオリジナリティがなくなるということです。人によっては中身が重視だからきにしないという人もなかにはいます。

 

なのであまりに他の人と差がないというのがイヤなのであれば少しカスタマイズも考えたほうがいいので、少しハードルがあがるかもしれません。

 

賢威と初心者のまとめ

初心者にとって一番のネックになるのがやはり金額ではないでしょうか??僕もテンプレートを買ったりするときはかなり悩んでいた時期もありました。しかし有料のテンプレートを買って後悔したことはないし、今ではそれ以上の金額を稼ぐことができています。ある意味これも自分への投資ですよね。

 

アフィリエイトでサイトやブログを運営してそれでお金を頂くというのは、れっきとしたビジネスです。なんでもかんでも無料でできるのがネットビジネスやアフィリエイトのいいところではありますが、それでもアフィリエイトで稼いでいる人たちはしっかりと投資するところには投資をしてお金を使ってます。

 

気持ちからビジネスを行うというと少し大げさかもしれませんが、無料で配布してるサイトで行なっているという気持ちと有料のサイトでやっているんだという気持ちでは明らかに有料のサイトで行なっているというモチベーションのほうが高くなりますね??

 

だからといってなんでも有料のものを買えばいいというわけではないですが、ブログやサイトの顔でもあるテンプレートにはしっかりと投資をしてもいいと思います。絶対にそれ以上のことは後々自分のプラスとして戻ってきます。

 

少し悩んでいるくらいなら購入を検討して早めに試してみてくだい。悩んでいる時間が勿体ないので。では今回はこれで^^

SEOに強いテンプレート「賢威6.2」公式ページはこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。