どうもなべです。
これからブログなど使ってアフィリエイトを行なっていこうと思っている人にオススメなのがクリック報酬型のアフィリエイトです。
アフィリエイトは基本的に大きくわけて成約報酬型とクリック報酬型に分かれています。成約報酬型の場合だと報酬単価が高ければそれだけ一度に入ってくる額も大きいのですが、いきなり報酬単価が高い商品を売ろうとしても中々売れるものではありません。
それこそ人に買ってもらえるライティング力などが必要となってくるので初心者の人などには少しハードルが高いです。そこで今回はクリック報酬型で定番のGoogleAdSenseについて書いていきます。
GoogleAdSenseとは
まずは上記の動画をみてください。
そしてまずGoogleAdSenseなのですが
「GoogleAdSenseとはGoogleの提供している検索連動型広告およびコンテンツ連動型広告の広告配信サービスの総称。」Wikipediaより引用
これだけみるとよくわからないと思いますが、簡単にいうとGoogleが提供している広告なのですが、この仕組みをもう少し詳しく説明します。
例えば独自のサイトや自社製品のために企業が作ったサイトがあるとします。そのサイトを企業がGoogleに広告として載せてくだいさいと頼むわけです。(AdWords申請)
そしてその企業のサイトの広告を今度はGoogleにAdSense申請をした人たちがブログの広告として掲載します。
そうして掲載したブログやサイトからその広告がクリックされると先程の企業のサイトに飛びます。それにより企業がGoogleに払った広告費の一部がAdSenseを載せた人に入るという仕組みです。
GoogleAdSenseというか基本的にクリック報酬型はこのような仕組みになっています。難しいとなと感じ人はサイトやブログにGoogleAdSenseを掲載してそれがクリックされると報酬を得ることができるサービスだと思ってくれればいいです。(笑)
GoogleAdSenseの単価
GoogleAdSenseの単価は約1クリック平均30円くらいなので10回クリックされれば300円で100回クリックされれば3000円ということになります。
しかしあくまで平均なのでもしかしたらブログやサイトの中身によってはもっと単価が高い場合もあるし、逆に低くなってしまう場合もあります。
あくまで平均が30円くらいだと思っておいてください。また多くのクリック報酬型を導入しているアフィリエイターは皆さんこのGoogleAdSenseを使っています。
もちろん他にもクリック報酬型を行なっている会社などもありますがGoogleAdSenseまでは単価が高くないです。5〜10円くらいが平均だと思います。
有名なのがcriteo(クリテオ)、忍者Admax、i-mobileこの辺りだと思います。しかしなんといってもGoogleAdSenseが今のところは一番クリック報酬型ではいいと思います。
まとめ
とりあえず今回はGoogleAdSenseというか広告の仕組みとGoogleAdSenseの単価について書きました。
まだまだGoogleAdSenseについては覚えてほしいことがたくさんあるので何回にわけて書いていこうと思います。徐々に覚えていったほうがいいとおもうので。では今回はこれで^^