WordPressのプラグインでお問い合わせフォームが作れるContact Form 7の導入と設置方法

どうもなべです。

 

ブログやサイト運営していてサイトを見ているひとからの感想やお問い合わせフォームがほしいと思っている人もいると思います。

 

WordPressを使っていれば、プラグインを使って簡単に設置することができます。では早速やり方を説明していきます。

Contact Form 7の導入〜動画〜

まずは動画を参考にしてください。

スペル Contact Form 7

Contact Form 7のまとめ

コンタクト

実はこのContact Form 7はもっと細かい設定ができます。大まかなお問い合わせ内容を設定したり、いろいろ設定することができます。

 

しかしただ単につかうだけならデフォルトのままでも問題ありません。

 

少しスパムメールが届くようになってきたらスパムメール対策してあげたりすればいいです。

 

ブログやサイトを行なっていて、お問い合わせフォームやメールフォームがないブログやサイトなどがありますが、それがもし自分が訪れるサイトで感想を書きたいとか相談したいとかあるならお問い合わせしたいですよね?

 

そのためにもお問い合わせフォームやメールフォームというの設置しておいたほうが僕はいいと思います。では今回はこれで^^

 

4 COMMENTS

おぅちゃん

こんばんわ^^

ブログランキングから来た
おぅちゃんと申します。

wordpressは構築途中で
挫折してホーチングしてるのがあります。

でも今月から本格的にサイトアフィリを
始めるにあたって作り変える必要があるので
どうすべきか?迷っていました。

ちゃんと作り込むには色々やらねばならない事が
あるのですね(^_^;)訪問者に信用してもらえる
サイトが作れるように頑張ります。

ご説明が動画があったり初心者の私でも
分かりやすかったです。

今後とも勉強させて頂きます。
宜しくお願い致します。

ポチッと応援致しました(^^)

返信する
ブログで稼ぐ@ユイノ

はじめまして、ユイノです。
ブログランキングから来ました!

確かに、
お問い合わせフォームがあるのとないのでは
サイトの印象も変わってきますよね。

フォームが無い場合、
何か後ろめたいことがあるのか?
と思ってしまいます^^;

私もワードプレスに移行するときは
参考にさせていただきます。

また訪問させていただくので、
これからもブログ運営頑張ってください!

ちゃっかりしっかり応援しておきます!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。