どうもわこうじです。
初心者の人でこれからブログやサイトを作っていこうと思っていて悩むのがブログとホームページの違いだと思います。
実はここ最近はホームページのようなブログをあるし、ブログのようなホームページもあります。
そこで今回はブログとホームページの違いについて書いていきます。
ブログとホームページの違いの動画説明
まずは動画を御覧ください。
ブログとは
まずブログとはWeblog(ウェブログ)と呼ばれるもので、簡単いえば日記みたいに記事を更新していくサイトのことをブログといいます。
なので基本的に毎日記事を更新していくことがブログでは大事になってきます。よくブロガーと言われている人々は毎日なにかしらの記事を更新しています。
それによりコメントをもらって読者とやりとりをしたり、交流を深めていってファンを増やしていくことでアクセスが集まっていきます。
またブログは基本的に特定のジャンルを決めることなく書いていくことができます。そのときの旬の話題や、自分の興味があることなど様々なことを書いていけます。
そうとはいってもある程度のジャンルで書いていっほうがいいこともあるので一概になんでもいいとはいえませんが、ホームページと違い記事の内容にはある程度の自由が効きます。
ホームページとは
ホームページとはWekipedhiaによると
ホームページという言葉は本来、ウェブブラウザを起動した際に表示されるウェブページの事を指す
と書いてあります。これが本来のホームページの意味なのですが少しわかりづらいですよね(笑)
そこで僕が思うホームページとは、ある程度コンテンツを作りあとは基本的にあまり更新をしないサイトのことだと思います。
もう少し簡単言うと〇〇比較サイトとか〇〇ダイエットなどのサイトは基本的にホームページです。完全放置とまではいきませんが、ある程度記事を書いてあとは少しづつ手直しなどをしていきます。
よくある企業などのサイトなどもほぼホームページといっていいでしょう。なのでホームページをつくるということは訪問してくれた人にしっかりと的確に情報を提供しなくてはいけないということです。
ブログとホームページのまとめ
少しわかりづらいかもしれませんが、よく芸能人などがAmebaなどで書いているのがブログです。そして比較サイトや企業サイトなどがホームページです。
なんとなくわかるでしょうか??しかし今ではブログ寄りのホームページもあるし、逆にホームページよりのブログもあります。
なので今ではどちらがいいということはないです。いずれにせよアフィリエイトをしていくのであればしっかりとアクセスが集まるサイトを作ることは必須になるので。ブログといっても無料ではじめられるもサービスもたくさんあります。
僕は基本的にWordPressというブログサービスを使っていてこれはホームページも作れるしブログでもいいという自由度が高いブログサービスです。WordPressについては違う記事書いていくので参考にしてください。では今回これで^^