どうもなべです。ASPに登録したけど、実際にそこから広告を習得してブログやサイトに設置するという手順がいまいちわからないという人も多くいると思います。
そこで今回はASPの広告をWordPressの記事に設置する方法について説明していきます。
ASPから広告を探す
まだASPの登録が完了していないという人はについてはこちらの記事を参考にしてください。
ASPの登録方法 アフィリエイトを行うためのASPの登録方法〜A8.net編〜
では早速ASPに登録をしたらまず自分のブログに設置する広告を習得しなければいけません。ここで気をつけないといけないのは、自分の記事に掲載する広告のジャンルにはほぼすべて目を通すことです。
例えばクレジットカードならクレジットカードの案件を、美容系の案件を記事に載せたいなら美容系の案件にひと通り目を通してください。
そしてその中から自分が紹介できそうな案件や、実際に自分が使ったことのある商品などを案件として選んでください。
そしていい案件や商品があったらその広告主に掲載のお願いをします。掲載には審査が必要な案件もあれば、審査が必要ない案件もあります。
あまりサイトやブログが育っていないと審査が通らないこともあるの、そんな時はまずは審査がない広告主を選んである程度サイトやブログが育ってきたら、他の案件の審査に申し込んでも構いません。
長い審査では1週間くらいかかることがあるので、それを待つくらいなら他を探したほうが良い場合もあります。
WordPressに広告設置
ではWordPressに広告を設置するのですがまずは動画をみてください。
基本的にどこの広告でもこのように行えば記事内に広告を設置することができます。あとはサイトによってバナーの大きさを変えたり、文字を変えたりすればいいだけです。
いかに記事を読んでくれている人が見やすくて興味が持てるように見せる事が大事です。広告が大きすぎたり、逆に小さすぎても反応が変わってくるので注意しないといけません。
その辺りはサイトの構成などによって変わってくるので、一度自分が作ったサイトを自分で見直してみて、それで自分がクリックしたくなったり、購入したくなるような設置するのが大事です。ではこれを参考に設置してみてください。