アフィリエイトでライバルサイトをリサーチする重要性

どうもなべです。

アフィリエイトでサイトやブログを構築していくときにただ単に記事を書いていても上位されないと結局はただの作文になって誰にも読んでもらえません。

 

ライティング力とかキーワード選定なども非常に大事になってきますが、それに匹敵してライバルサイトを調べることも大事になってきます。

 

そこで今回はアフィリエイトでライバルサイトを調べる重要性について説明していきたいと思います。

ライバルサイトとは

まずライバルサイトとは、今あなたが作ろうとしてるジャンルの他のサイトになります。

 

例えばダイット系のサイトやブログを作るなら、上位表示しているダイット系のサイトやブログを参考にします。

 

野球についてかいていくなら野球について書いてあるサイトやブログを見て参考にします。

 

上位表示されているものがすべていいサイトやブログとはかぎりませんが、上位表示されているということはそれだけ人に見られているということです。

 

なのでもしこれから自分のやっていく分野決まったら、ライバルサイトをリサーチしていくことは必須になってきます。

 

できない人の真似をしていてもいつまで経ってもできないのと同じで、成功してる人のサイトみることは非常に勉強になります。

 

決してそのままパクるということではなく、どのような感じで作っていたり書いているのかをみるだけでもいいです。

 

そしてそこから自分なりにアレンジして書いていくのが大切です。

 

一からなにも調べずにサイトやブログが上位表示されたなんてことはまずありえません。(ブラックハットならあるかもです)

 

なのでしっかりとライバルサイトをリサーチする癖を付けてください。

 

ライバルサイトのリサーチの仕方

ではライバルサイトのリサーチの仕方ですが、まず上位表示されている10個のサイトプラスもう10個のサイトやブログを見ます。

 

そしてその中から大手のニュース系のサイトまとめ系のサイトはみなくてもいいです。

 

情報収集するにはいいかもしれませんが、オススメしません。

 

例えば、サイトアフィリエイトを行なっていくのであれば、自分が紹介したい商品や同じジャンルのサイトをみてください。

 

クレジットカード系ならクレジットカード系のサイト。美容系のサイトなら美容系のサイトをみてそのサイトを満遍なくみてください。

 

そうすることでなんとなくこういう感じで作っていけばいいだというのがわかるはずです。

 

そしてそれを最低でも5個くらいのサイトを目安にリサーチしてください。

 

そこでもしサイトやブログのレベルが高すぎて少し自分では勝てないなと感じたら、違う分野に移ってもいいし、全くおなじジャンルではなく少しずらして狙うのもあります。

 

よく初心者とかだと高い案件などを狙って始めちゃう場合がありますが、報酬が高いということはそれだけ人気があってライバルがたくさんいるということです。

 

これはライバルサイトをリサーチすればわかります。なのでしっかりとライバルサイトのリサーチはしてください。

 

まとめ

ライバルサイトのリサーチって案外面倒くさく早く記事を書いたほうがいいって思うかもしれませんが、そこは時間をかけてもいいのでしっかりと行なってください。それが後々の収入にもつながってきます。

 

スポーツの世界だって試合をする前は相手選手のことはしっかりと調べますよね?それと同じです。

 

当たって砕けろもいいですが、そればっかりを行なっていくと、結局結果につながるのに時間がかかってモチベーション維持下がって結局やめてしまうことになるので、そうならない為にもアフィリエイトでもしっかりとライバルリサーチはするようにしましょう。

 

では今回はこれで^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。