アフィリエイトでのモチベーションのコントロールの仕方

どうもなべです。

アフィリエイトって基本的に一人で行う作業なので、結構モチベーションって大事になってきます。

 

それにすぐに結果がでるならモチベーションも維持することができますが、中々結果がでないときはモチベーションをコントロールするのも難しいと思います。

 

僕もアフィリエイトを副業で始めてからすぐは中々結果がでないことが多かったので、モチベーションが下がっていた時期もありました。

 

そこで今回はアフィリエイトでのモチベーションのコントロールの仕方について少し書いていこうと思います。

アフィリエイトとモチベーション

まずは動画を御覧ください。

アフィリエイト以外でもモチベーションが無いと人というのは行動力もなくなってしまいます。

 

仕事にしてもモチベーションがないまま行なってもやる気が出なかったり、失敗したりするので本当にモチベーションっていうのは大事になってきます。

 

アフィリエイトでは特にこのモチベーションが下がってしまうと前に進めなくなってしまって、結局辞めてしまうという可能性もでてきてしまいます。

 

トップで稼ぎ続けているアフィリエイターの人たちのモチベーションの維持力は本当に凄いと僕は思います。

 

モチベーションがあるということそれだけ作業量だったり、行動力にも直結してきます。闇雲に作業しても効果がでるとはいえませんが、それでも1日に1記事更新し続ける人と、1週間に1回しか更新しない人では明らかに成果にも違いがでてきます。

 

単純に考えて7倍違うわけです。1年単位でみたら相当な差がでます。

 

それができるようになるためにもモチベーションをコントロールするということは非常に重要な要素になるわけです。

 

モチベーションをコントロールするには

woman-570883_640

「最初はガツガツやって1日に3〜4記事もいれて寝る時間を削ってやれ」なんて指導する人もたまにみかけますが、果たしてそれで何人の人が成功するのでしょうか?

 

10人行なって1人やれるくらいでしょう。それで他の9人はできなかったとモチベーションが下がってしまって、本来ならばもうすこし続ければ稼ぐことができたかもしれないのに、その人のせいでアフィリエイトがイヤになって辞めてしまったという人もいます。

 

できる人はそれくらいやってもいいですが、それができなくてモチベーションが下がって辞めるくらいなら、自分なりに1日にできる範囲を見つけた方がいいです。

 

そうすることにより、ストレスもたまらないのでモチベーションもあまり下がらいと思います。

 

ダイエットなどと一緒です。一生懸命やるのはいいですが、それでストレスが溜まってしまっては長続きしなくて結局失敗してしまいます。

 

結果が出る前にやめてしまうんですよね。非常に勿体無いです。

 

そうならない為にも、ストレスをあまり溜め込まずにやっていくことが、モチベーションの維持することにもつながっていきます。

 

あとは、一人で悩まないということです。誰かに相談したほうがいいという場合もあります。その方が気持ちが楽になって、やる気がでます。

 

特にアフィリエイトは一人で行うことがほとんどなので。もしモチベーションが下がりそうとか、下がってやる気がでないという場合は、少しペースを落としてインプットする時間を作ってもいいのかなと思います。では今回はこれで^^

1 COMMENT

ブログで稼ぐ@ユイノ

こんばんは、ユイノです!

確かに、
頭ごなしに「これくらいやれ」と言われてやらされるより、

自分にあったペースで、
自分なりにやっていくほうがいいですよね^^

ペースを決められても、
結果諦めるのが早くなってしまっては、
元も子もないですもんねorz

また訪問させていただきます!
ぜひ、私のブログにもいらしてください( ´∀`)

応援ポチッ♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。